『2013年に発足したアスケン会員でロードバイクも持っていない素人が集まった部会です。もともと小野が学生のころに自転車ツーリングが趣味で会員に声かけをしてつくった部会です。』
ただし、このような部会って最初は集まって行うのですがだんだんやらなくなって崩壊するのが普通なのですがこの研究会では参加メンバーが増えているんです。
基本的に月に一度のツーリングを企画して参加出来る人だけを募って走っています。
ただ、これだと向上しないんです。楽しいですけど・・・
そんな事もあってステージを設けています。まあ目標とか言えば分かりやすいと思います。
そこにブルベと言うイベントを向上する的にしています。
意外な事に2014年から研究部会の何名かがブルベに参加しているのですが・・・
もうすでに400kmを完走した人間が3人も出ているんです。
※ブルベは一般的に行われているサイクリングのイベント、大会とは違います。またレースでもありません。
ブルベとは各コース指定をされた距離(200km、300km、400km、600km、1,000km、1,200km 海外では1,400km、1,600kmなんてのもあり)をサポート無しで規定時間内に走ります。そして、完走をすると認定を受けることができます。すべて自己責任、自己完結ができるランドネ(長距離のサイクリング)です。なので素人集団とは言えないかも知れません。
この研究部会を立ち上げた理由は3つあります。
・ロードバイクをやっている人ってエリートビジネスマン、経営者、著名人に多い。なぜか知りたかった。
・30歳を過ぎると結局体力がなくなって仕事の踏ん張りが効かなくなる。内臓、循環器、全身の筋力、持久力を上げないと怠惰な仕事をするようになってしまう。これを得る為にはロードバイクでツーリングし景観を楽しみ、汗した仲間と分かち合う。こんな中で得れるのが良いと思った。
・ロードバイクツーリングを通して濃い人間関係を気づきたかった。ビジネスのみで関わるのとは全く違う。一緒に汗をかくと言う行為。
そんなを研究部会に参加して得れてもらえばと感じています。
最近では発足1年たらずでブルベとかに参加すると「アスケンさん」と呼ばれます(笑)
今後は他のイベントや競技参加も考えていますが・・・アスケンのメンバーだけで走るアスケンライドも充実したいですね!
恐らく一緒に走っているだけで・・・仕事をするために大切な要素を吸収出来ると思います。
話はブルベに戻りますが・・・
200km,300km,400km,600kmを一年の中で全て完走するとSR(スーパーランドナー)という称号が得れます。
こんな認定バッジ貰えます。ほしいなぁ(笑)
今までの研究部会関連のライドは・・おのぶろぐ/ロードバイクで走るに記しています。
これからはこのサイトにも活動を公開して行きます。
ブルベ参加の様子・・・2014.9.30現在
300kmを既に完走・・・ロード、マウンテンも乗りこなす!石川勝裕
300kmを既に完走・・・部会では一番の身体能力の持ち主!小柴清歳
400kmを既に完走・・・クロスバイクでロングラン出来る根性の持ち主!毛利武司
400kmを既に完走・・・部会でもっともSR(スーパーランドナー)に近い男!北田宏明
300kmを既に完走・・・ミニベロでSR狙う、粘りの走り!宍戸慎一良
400kmを既に完走・・・自転車大好き!感動の景観みたい!小野和彦
応援よろしくお願いします!